総合病院の整形外科看護師を辞めたい!退職理由とおすすめ転職先
[公開日]2018/10/04[更新日]2018/10/11

「総合病院の整形外科で看護師をしているけど、私には合わないみたい」
「腰が痛くて辛い…もっと仕事が楽な診療科はないの?」
「給料が安すぎるから、もっと給料の良いところで働きたい」
「腰が痛くて辛い…もっと仕事が楽な診療科はないの?」
「給料が安すぎるから、もっと給料の良いところで働きたい」
私は総合病院の整形外科で働いたことのある、勤務歴18年の看護師です。
整形外科で働いていた頃は忙しい上に力仕事が多いのが辛く、よく「辞めたいな…」と考えていましたが、結局次の配属先に移るまで8年間勤め続けました。
この記事では私が整形外科の看護師が辞めたくなった時にどう乗り越えてきたのか、また辞めるときはどうすればいいのかについて解説します。
もっと自分に合った病院を探したい整形外科看護師の方は転職サイトの無料登録へ
※ページ下部の転職サイト比較へジャンプします
執筆者:奥平 早紀
看護師
看護師歴18年。総合病院の整形外科、内科、小児科、耳鼻科で勤務経験を持つ。
看護師
看護師歴18年。総合病院の整形外科、内科、小児科、耳鼻科で勤務経験を持つ。
目次
総合病院の整形外科看護師を辞めたい理由と対処法

整形外科看護師が辞めたくなる理由
①力仕事が多くて肉体的に疲れる
②イメージしていた看護師の仕事と違うことがある
③患者さんからのナースコールが多すぎる
④介助に加えてオペなど仕事が忙しすぎる
⑤仕事のハードさの割に給料が少ない
①力仕事が多くて肉体的に疲れる
②イメージしていた看護師の仕事と違うことがある
③患者さんからのナースコールが多すぎる
④介助に加えてオペなど仕事が忙しすぎる
⑤仕事のハードさの割に給料が少ない
力仕事が多くて肉体的に疲れる

総合病院の病棟勤務でも、整形外科の看護師は、まるで介護士のような仕事ばかりです。
リハビリ出しの時には、自分よりも体の大きな患者さんを持ち上げて車いすに移すのも一苦労で、腰を痛めてしまうこともありました。
看護師らしくない力仕事をどう乗り越えたか?
①体を鍛える
ジムに通って、足腰を鍛えました
②しっかりと睡眠をとる
休みの日はひたすら寝ているなんてこともありました
③キューピーコーワゴールドを飲む
病棟でみんな飲んでいました
ジムに通って、足腰を鍛えました
②しっかりと睡眠をとる
休みの日はひたすら寝ているなんてこともありました
③キューピーコーワゴールドを飲む
病棟でみんな飲んでいました
これに関しては、とにかく体作りをする以外はしっかり休んで、疲労回復につとめていました。
仕事中にしっかり身体が動かせるように、準備するほかないのかなと思います。
イメージしていた看護師の仕事と違うことがある

整形外科は、多くの知識を必要とします。例えば、様々な牽引のやり方を覚える事は整形外科ならではでしょう。
手を牽引する場合には、大工仕事のようにベッドの周囲にやぐらを組んで行う事もあるため、看護師の仕事というより大工職人のような仕事内容と感じてしまいます。
覚える仕事の内容が多く「こんなのイメージしていた仕事じゃない」と思うことも、多いのではないでしょうか。
看護師のイメージと違う仕事をどう乗り越えたか?
①「新鮮だ」とプラスに捉える
多種多様な仕事内容を楽しんでいました
②やりたくない仕事ほど真剣に取り組む
真剣に取り組めば達成感が得られます
③患者さんの役に立つことだけを考える
患者さんの治療の役に立つことがやり甲斐となります
多種多様な仕事内容を楽しんでいました
②やりたくない仕事ほど真剣に取り組む
真剣に取り組めば達成感が得られます
③患者さんの役に立つことだけを考える
患者さんの治療の役に立つことがやり甲斐となります
仕事内容をポジティブに受け止め、真剣に取り組むことで患者さんの治療に役立つ、ということだけを考えるようにしましょう。
そうすればやり甲斐を感じられますし、うまくできた時に達成感もありますよ。
患者さんからのナースコールが多すぎる

整形外科の患者さんはベッドの上で一日を過ごすため、看護師への訴えが多く、頻繁にナースコールで訴えてきます。
手術前夜は手術の不安が強いため、ただ話を聞いてもらいたいだけでナースコールを押すこともあり、「こんなに呼ばれるの」とウンザリしてしまっている人も多いのではないでしょうか。
度重なるナースコールをどう対処したか?
①当番の看護師と時間ごとに交代で受ける
3人で交代しながら対応しました
②ナースコールが多い患者はそばに居てあげる
車椅子でナースステーションに連れてきていた
③「ありがとう」の言葉を力に変える
患者さんの「ありがとう」でやる気を上げていました
3人で交代しながら対応しました
②ナースコールが多い患者はそばに居てあげる
車椅子でナースステーションに連れてきていた
③「ありがとう」の言葉を力に変える
患者さんの「ありがとう」でやる気を上げていました
動けない方に関しては、患者さんのそばにワゴンを持っていき、その場で可能な仕事(看護記録)などをすることもありました。
患者さんの不安を取り除くことも、看護師の大切な仕事、役割だと思います。
介助に加えてオペなど仕事が忙しすぎる
日常業務に加え、緊急での入院や手術などにも対応しなければならず、忙しすぎると感じることが多くありました
あれもこれも盛りだくさんの整形外科は、体も心も追いつかないという理由で退職者が後を絶たないのが現状です。
整形外科の激務をどう乗り越えた?
①感情的に受け止めないようにする
「仕事だから当然」と思うようにしていた
②ON/OFFの切り替えを上手にする
白衣を着た瞬間から自分は看護師だと自覚する
③プライベートを充実させる
プライベートが充実していると意外と乗り越えられる
「仕事だから当然」と思うようにしていた
②ON/OFFの切り替えを上手にする
白衣を着た瞬間から自分は看護師だと自覚する
③プライベートを充実させる
プライベートが充実していると意外と乗り越えられる
整形外科の看護師はどうやっても忙しいことには変わりないので、精神的な話になってしまいますが、これが結構大事です。
心のコントロールが上手にできていれば、忙しさも何とか乗り越えられるものですよ。
仕事のハードさの割に給料が少ない
整形外科は他の診療科に比べてやることが多いのですが、給料は他の診療科と変わりません。
給料が少ないと感じてしまうと、一気にモチベーションは下がってしまいますよね…。
整形外科看護師が給料アップをする方法は?
整形外科の看護師で給料を上げるには、以下のような内容が考えられます。①夜勤を増やす
残業代で給料アップが望める
②認定看護師や専門看護師の資格を取る
役職手当をもらえる可能性がある
③役職に就く
役職手当がもらえる
④日勤終わりの入院が入った時にアナムネを取る
残業代で給料アップが望める
残業代で給料アップが望める
②認定看護師や専門看護師の資格を取る
役職手当をもらえる可能性がある
③役職に就く
役職手当がもらえる
④日勤終わりの入院が入った時にアナムネを取る
残業代で給料アップが望める
筆者も給料が低いことを気にしてモチベーションが下がることもありました。
ただ、整形外科は歩けなかった患者さんが歩けるようになったり、回復具合が目に見えるし、とても感謝されることが多く、やり甲斐を感じやすい職場であることは間違いありません。
そのため、給料が低くても長く続けることができました。
退職を決断したら?総合病院の整形外科を辞める手順

「辞めたい」と感じた時の様々な対策をお伝えしてきましたが、やはりどうにもならないこともあると思います。
そこで、辞める時の手順をまとめたので確認しておいてください。

①退職する3か月前には退職する意思を上司に伝える
自分が辞めた後の人材を病院が確保しやすいように
②退職まで、現在の年休消化ができるか確認する
年休を使うのは働く人の権利
③ボーナスはいつまで勤めるともらえるのか確認する
辞める時期によってはもらえない場合があるので注意
④転職サイトなどを通じて、次の病院を探しておく
看護師専門の転職サイトなら転職サポートをしてくれる
転職を決断したら、まずは退職する意思を上司に伝え、周囲に迷惑をかけないようにすることが大切です。
こうした退職に向けた準備を進めていく中で、自分の転職活動も進めていかなければなりません。
看護師求人を探すには?整形外科を退職した私が試した4つの方法
私は退職を決めた時、以下の4つの方法で看護師の求人を探しました。
看護師専門の転職サイトはあまり登録したくなかったのですが、一番良かったのは看護師専門の転職サイトでした。その理由を紹介します。
看護師専門の転職サイトを使って良かった理由
①求人票に書いていない情報がわかった
今の病院も求人票のイメージと実情は違った
②自分のキャリアで何がアピールできるのかわかった
浅いキャリアの自分でも自信が持てた
③自分で探しても見つからなかった好条件の求人と出会えた
非公開求人には魅力があった
いくつかの病院を経験して「求人票」を信用できなくなっていた私は、求人票だけで応募を決めることができずにいて、なかなか転職活動が進められずにいました。
しかし、キャリアアドバイザーから情報をもらえ、細やかに相談に乗ってもらえたことで、自信を持って転職活動を進めることができたと思います。
求人票だけではわからない情報は匿名で質問してくれる転職サイトのキャリアアドバイザーの人は聞きにくいことも匿名でなんでも聞いてくれたので助かりました。例えば、こんな内容も病院にどんどん尋ねてくれます。
・私に予定される基本給や夜勤手当の金額
・昇給の可能性や金額
・残業時間はどのくらいあるのか
・支払われている残業代の金額
・どの病棟・どの科への配属を考えているか
転職サイトに登録してから、一人で転職活動をしていたときとは比べ物にならないくらい情報量が増え「行きたい」と思える病院にどんどん出会えるようになりました。
自分のキャリアの中でアピールできるポイントが分かるまた、キャリアが浅く自信が持てなかった私の過去の経験を紐解いて聞いてくれて「こんなことがアピールになるんだ」と目からウロコでした。自分の看護師としての価値を再発見できました。
自分が転職するためにどんな想いを伝えれば良いのかがハッキリ見えたことが、一番のメリットだったと思います。
整形外科看護師が選ぶ!登録してよかった看護師専門転職サイト3選
それでは、実際に私が登録してよかったと思った看護師専門の転職サイトを紹介します。
看護師の転職サイトを選ぶポイントは以下の3点です。
手厚い転職サポート体制があるか・・・看護師の転職では専属のキャリアアドバイザーを活用できるかが重要
公開求人件数が多いか・・・非公開求人もあるので完全にはわからないが取扱求人件数の目安になる
信頼できる会社が運営しているか・・・求人、キャリアアドバイザーの質に影響する可能性がある
これらの点を踏まえ、私が登録して「良かった」と感じた転職サイトを紹介します。どのサイトも登録は無料です。
![]()
サイト 総合評価 転職サポート 公開求人数
担当者と
2人3脚
現場知る担当に
会って相談
約2万5000件
求人数多く
担当も経験豊富
面接・書類対策
手厚く支援
約9万件
求人は少ない
大手のサイト
専属担当が
対策/交渉支援
約7500件
差別点欠ける
専任担当が
求人を紹介
約1万5000件
なるべく多くの求人情報と触れたり、より自分に合ったキャリアアドバイザーを見つけるためにも、必ず2社以上の転職サイトに登録するようにしましょう。その中で自分に合ったアドバイザーをメインの相談役とすると良いでしょう。
それでは、特に登録をオススメできる3つの看護師転職サイトについて紹介します。
マイナビ看護師は公開求人数が多い上に、看護師専門のキャリアアドバイザーが直接会って相談に乗ってくれました。
もちろん、まだ転職を決断していない状況でもカウンセリングは受け付けてくれるので、まずは今のお仕事の悩みを相談してみるところからスタートしてください。
担当のキャリアアドバイザーは何度も病院に足を運び、細やかな情報も多く持っているので、すごく参考になる話をたくさん聞けました。自分で探しただけでは見つからないと感じる案件も多く、頼もしかったです。
私がメインで使っていた「マイナビ看護師」は絶対に登録しておいた方が良いサイトだと思います。
無料で登録できる「マイナビ看護師」へ
「ナースではたらこ」を運営している「dip」は求人の専門会社です。地域別の求人情報に精通したエリア担当者が担当してくれます。
各担当者は転職支援のプロなので、履歴書・面接対策、入職後のフォローまでサポートしてくれました。
「ナースではたらこ」は求人情報の数が多いので、なるべく多くの求人情報と触れるためにも登録しておいたほうが良いサイトだと思います。
登録から実際の転職支援まで、すべてのサービスは無料です。まずは登録して求人をチェックしてみると良いでしょう。
無料で登録できる「ナースではたらこ」へ
「ナースフル」は「リクナビ転職」や「はたらいく」などでおなじみの「リクルート」が運営する看護師のための転職サイトです。
公開求人の数は少なめですが、ナースフルは非公開求人も多く持っています。担当者に自分のこれまでの経験や希望条件を詳しく伝えると、自分に合った非公開求人を多く紹介してもらえました。
転職業界大手のリクルートのキャリアアドバイザーから面接対策や志望動機の設定の仕方などを教えてもらうことができたのも良かったです。登録しておいて損はありません。
無料で登録できる「ナースフル」へ
ハードすぎて辞めたい!総合病院の整形外科よりも楽な転職先

手術設備や入院設備の少ないクリニックの整形外科は楽?
総合病院よりもクリニックの整形外科のほうが仕事は楽です。その理由は以下のとおりです。①総合病院よりも業務量が少ない
入院患者の看護業務がない
②重症の患者が少ない
緊急対応の業務が簡単な処置のみ
入院患者の看護業務がない
②重症の患者が少ない
緊急対応の業務が簡単な処置のみ
夜勤をしたくない場合や体力に自信がない人は、クリニックの整形外科に移るというのもオススメです。
整形外科のような介助や力仕事のない診療科は?
①メンタルクリニック
カウンセリングが主な仕事になる
②美容整形外科や美容皮膚科クリニック
力仕事がなく、給料が高く人気
③眼科外来
整形外科と同じ器具を使うことも多くて楽
④婦人科
診察の介助や患者への説明が主な業務
カウンセリングが主な仕事になる
②美容整形外科や美容皮膚科クリニック
力仕事がなく、給料が高く人気
③眼科外来
整形外科と同じ器具を使うことも多くて楽
④婦人科
診察の介助や患者への説明が主な業務
整形外科の力仕事が辛いと感じている人には、以上のような診療科の求人を探してみると良いでしょう。
総合病院の整形外科よりも忙しくない診療科は?
①精神科の開放病棟
業務はルーティンワークが基本で患者の症状も軽い
②腎透析
機械操作は臨床工学士で看護師は経過観察のみ
業務はルーティンワークが基本で患者の症状も軽い
②腎透析
機械操作は臨床工学士で看護師は経過観察のみ
以上のような診療科は、今より忙しさを軽減したい人にオススメできます。
総合病院の整形外科からスキルアップするための転職先は?
整形外科の業務量が多すぎて忙しくて辛いと感じている人には、以上のような診療科がオススメです。
他のもっと大きな病院の整形外科はスキルアップになる?

大学病院では、普通の総合病院ではできないような難しい症状や疾患の患者さんの治療を行うため、看護師のスキルアップに繋がります。
一般の総合病院が治療を行う症状や疾患
大腿骨頸部骨折、頸椎ヘルニア、腰部椎間板ヘルニア、膝関節症、その他四肢の骨折の手術や治療など
大学病院が治療を行う症状や疾患
レリーワイル症候群、骨形成不全症、過剰運動症候群、脊椎障害性疼痛症候群、軟骨異栄養症など
大腿骨頸部骨折、頸椎ヘルニア、腰部椎間板ヘルニア、膝関節症、その他四肢の骨折の手術や治療など
大学病院が治療を行う症状や疾患
レリーワイル症候群、骨形成不全症、過剰運動症候群、脊椎障害性疼痛症候群、軟骨異栄養症など
大きな大学病院ほど難病と言われるような症例の手術や治療に関わることができるのです。
整形外科からさらにスキルアップを目指すならオススメの診療科は?

整形外科の看護師からさらにスキルアップを目指すなら、
・救命救急センター
・救急指定病院
…に転職するのもお勧めです。
多くの患者さんの色々な症状と直面し対応するため、どこで働くよりも看護師として多くのスキルアップができますし、看護師して多くの命を救いたいと思っている人には最適の職場です。
また、緊急を要する患者さんばかりなので、適切で正しい処置方法や一瞬で異変を察知する能力も自然と身についてきます。
今の病院で仕事を続けながらスキルアップをする方法
転職をしなくとも、今の病院で仕事を続けながらスキルアップすることも十分可能です。以下のことに気をつけてみてください。①医師の回診の介助や処置に積極的に入る
ムンテラの内容などもメモをしながら、どんな治療法がベストなのか学べる
②手術室の記録を読む
手術内容を知る事で、手術後の観察も今以上に深くできる
③患者さんの経過やリハビリもよく観察する
治療後の経過やリハビリの進め方のコツがわかる
④患者さんだけでなく、その家族の話を聞く
治療をホリスティックな観点から捉えられる
ムンテラの内容などもメモをしながら、どんな治療法がベストなのか学べる
②手術室の記録を読む
手術内容を知る事で、手術後の観察も今以上に深くできる
③患者さんの経過やリハビリもよく観察する
治療後の経過やリハビリの進め方のコツがわかる
④患者さんだけでなく、その家族の話を聞く
治療をホリスティックな観点から捉えられる
給料が安くて辞めたい!総合病院の整形外科よりも年収の高い転職先

総合病院の整形外科看護師の給与水準、年収
総合病院の整形外科看護師の給与は、他の診療科とあまり変わりありません。新人・・・初任給 約20万円
中堅看護師・・・28万円
夜勤があるので夜勤が多いほど手取りの給料はその分高くなります。
夜勤手当は、2万円くらいのところが多いので、月に8回の夜勤で10万円多く給与をもらうことが可能です。
また、クリニックの場合は、昼間の勤務だけなので、総合病院と比べると手取りで3~5万円くらい安くなってしまいます。
大学病院の整形外科は、一般の総合病院より給料が高いの?
総合病院と大学病院では基本給はほぼ同じですが、大学病院は、危険手当、子育て手当、役職手当が総合病院よりもしっかり支給されます。給料アップを目指すなら美容整形外科がオススメ
整形外科よりさらに給料のアップを目指すなら、美容整形外科がお勧めです。◆美容整形外科の特徴◆
・基本は8時間勤務
・初任給約35万円、中堅看護師になると50~70万円
・ボーナス年2回150万円ずつの所もある
・営業ノルマがある場合もある
・基本は8時間勤務
・初任給約35万円、中堅看護師になると50~70万円
・ボーナス年2回150万円ずつの所もある
・営業ノルマがある場合もある
美容整形外科は、顔の整形、豊胸手術など保険適応外の自由診療のため給与も手厚くなるのです。
慣れれば最も楽に給料アップが望め、安定した収入を得られるので、人気の職場でもある診療科です。
整形外科の看護師を辞めたい人はまず自分の仕事を見つめ直す
この記事では総合病院の整形外科で看護師をしている方の転職について説明してきました。
整形外科以外の診療科についてもいくつか説明してきましたが、この記事を読んで読者の皆さんに自分が向いていると思う診療科を見つけてもらえれば幸いです。
また、転職したい理由は人それぞれだと思いますが、なぜ自分は転職したいかをしっかりと考えて、転職した後に後悔しないようにしましょう。