人気オーガニックシャンプーはほぼニセモノ!頭皮に優しいおすすめ13選
[公開日]2019/03/19[更新日]2019/06/05

「髪にハリがなくなってぺったんこになる」
「オーガニックシャンプーは国産にこだわるべき?」
オーガニックシャンプーといっても、ドラッグストアで買えるものから通販、海外のものまで、どれがいいか迷っているのではないでしょうか?
「自然由来100%」「ノンシリコン」「無添加」と書かれていれば、どれも良さそうに見えますが、"オーガニックシャンプー"の中には、ほぼケミカルシャンプーになるものが多く存在しています。
そこで、頭皮に優しいオーガニックシャンプーの選び方と記事の後半でおすすめオーガニックシャンプーを紹介します。

サプリメントアドバイザー、化粧品検定一級、薬事法管理者の有資格者チームの管理人。化粧品開発・プロモーションの実務経験を活かし、雑誌・WEBメディアの執筆/ディレクションを行う。
目次
オーガニックシャンプーの効果と選び方

・頭皮に低刺激で優しい
・髪の毛にハリやコシが出る
・髪がまとまりやすくなる
・フケやボリューム対策ができる
・環境にも優しい
オーガニックシャンプーを使うことで、髪の毛1本1本に十分な栄養が行き渡るため、ぺったんこになったボリューム対策やツヤのある髪になりたい人におすすめです。
しかし、中にはほとんどオーガニック成分が入っていない残念なシャンプーもあるため、見極めるための3つのポイントを紹介します。
オーガニックシャンプーの選び方
2. オーガニック率が高いか
3. 価格の目安は3,000円前後

乾燥すると、頭皮が痒くなったりボリュームがなくなったり、過剰皮脂で脂っぽくなります。顔と同じですね。
ただし、頭皮は顔のようにスキンケアできないので、シャンプーは地肌のうるおいまで洗い落とさないようにしましょう。

「自然由来」と「オーガニック」は似ていますが、効果の実感力には大きな差があります。
また、オーガニックシャンプーの中でも、石油系原料をメインにしたものもあるのでなにがオーガニック原料かチェックするようにしましょう。

反対に1,000円前後だとオーガニックシャンプーなのに"ラウレス硫酸"など石油系界面活性剤や合成香料などが使われている可能性が高めです。
オーガニック成分はごく一部のみのほぼケミカルシャンプーなので選ばないように気をつけてくださいね。
人気の市販オーガニックシャンプー13選!辛口おすすめランキング
ここからは人気の高いオーガニックシャンプーの配合成分、口コミ評価からおすすめのランキングを紹介します。

12位:オルナ オーガニックシャンプー
11位:ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープ35
10位:イソップ NTシャンプー
9位:BOTANIST
8位:MARKS&WEB ハーバルアミノシャンプー
7位:アンファー スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー
6位:アムリターラベジガーデンリアルソープシャンプー
5位:ダイアンボヌール GRASSE ROSE
4位:weleda オーガニックシャンプー(スカルプヘア用)
3位:ハーブガーデンシャンプー
2位:THE PUBLICORGANIC スーパーリラックス精油シャンプー&トリートメント
1位:HANAリセットシャンプー
総合評価:
価格:3.0 コシ・ツヤ:2.5 口コミ:3.5

オーガニックなのに石油系洗浄成分入り…
asulongは通販限定のシャンプーで、10種のオーガニックエキスが配合されたオーガニックシャンプーです。
髪が早く伸ばせると人気ですが、シャンプー・コンディショナーセットで1万円近くかかり、肝心の洗浄成分は安価で洗浄力の強すぎるラウレス硫酸Naです。
ノンシリコンで良いオーガニック成分も入っていますが、シャンプーは洗浄成分がメインなので、ほぼ市販シャンプーと同じに違いでしょう。
少し泡立てにくい(49歳/混合肌)
推奨の7プッシュでも少し量が少なく泡立てにくかったです。
高いだけで終わった…(29歳/乾燥肌)
洗い上がりはキシキシしませんが、値段が高すぎるのと、髪の毛が早く伸びるってこともなかった。
asulong オーガニックシャンプー&トリートメント / LIT-INNOVATION
通常価格:9,980円(税抜き)
容量:200ml×2
販売:公式サイト、楽天など
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:2.7 口コミ:3.5

オーガニックの効果を打ち消す洗浄成分入りでキシみやすい
楽天のランキングでも上位の「オルナ」も市販シャンプーと同じく洗浄力・脱脂力の強い「オレフィンスルホン酸Na」がメインのシャンプーです。
たしかにアミノ酸系洗浄成分も入っていますが、配合量をみると「オレフィンスルホン酸Na」が多いと推測できます。
オーガニック成分や保湿成分も"いくつか"入っていますが、脱脂力が強いためキシキシ感じやすいシャンプーですね。
泡立ちが悪い・・・(46歳/混合肌)
オーガニック商品だから仕方ないのかもしれませんが、シャンプーの泡立ちがよくありません。髪が長い訳ではありませんが、2度洗いしてもイマイチです。
髪のきしみが気になった(50歳/乾燥肌)
シャンプーに関しては、頭皮の洗い上がりはさっぱりしますが流してる時とてもきしみます。かゆみやフケなどはありません。デザインとかがジョンマスターのパクリみたいなのも微妙。
シャンプー / オルナオーガニック
価格:1,852円(税抜き)
容量:500ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天など
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:2.8 口コミ:3.6

刺激成分多めだが、まとまりやすい
「ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープ35」はオーガニック成分で傷んだ髪をケアするのが特徴のシャンプーです。
実際に、多くのダメージヘアの人は髪がしっとりとまとまって、髪の毛が絡まなくなったと感じています。
ただし、メインの洗浄成分にオレフィン(C14‐16)スルホン酸Naを配合しており、せっかくのオーガニック成分や美容成分がもったいないオーガニックシャンプです。
地肌がかゆくなった(37歳/普通肌)
髪もつるつるになるし、とても良い商品だと解るけど、継続していたら、私には強すぎたのか、地肌が痒くなるようになりました。
結構重ためで髪がテカテカした(31歳/混合肌)
翌日、地肌がけっこうなテカり方していたので、やはり重たいものだと思いました。肝心の毛の方はそんなに潤っておらず、少し残念です。
ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープ35 / Alpen Rose
価格:2,000円(税抜き)
容量:300ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天、ラ・カスタ直営店、バラエティショップなど
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:2.9 口コミ:4.5

香り、泡立ちは良いが成分に対して高価すぎる
Aesop(イソップ)のNTシャンプーは乾燥しやすい人向けのシャンプーなので保湿剤も入っていますが、洗浄力は強めなので"しっとりまとまる"のは難しいですね。
また、オーガニックシャンプーと思いがちですが、Aesop(イソップ)のブランド自体オーガニックかどうかを明らかにしていません。
香りや泡立ちは人気ですが、価格と配合成分を考えると、もう少しマイルドな洗浄成分を使って欲しいところです。
値段が高く、これといって良さがわからなかった(35歳/脂性肌)
植物エキスやボトルのデザインに惹かれましたが、値段が高いです。地味に気になったのがプッシュポンプ。毎日使うから改善して欲しい。
コスパが悪いのが欠点(28歳/敏感肌)
匂いもいいし、泡立ちもいいのですが、コスパの事を考えるとリピはないと思います。特別な時に買いたいシャンプーです。
NT シャンプー / Aesop
価格:2,700円(税抜き)
容量:200ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天など
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:3.0 口コミ:3.3

人気だが洗浄力が弱すぎてベタつきが残る
ドラッグストアでもよく見かける「BOTANIST」は、洗浄力の低いベタイン系を使用しており洗い過ぎは防ぐことができます。
ただし、しっとりサラサラというよりも「髪の毛がベトっとした」と感じやすいシャンプーです。
ノンシリコンなので頭皮への負担は軽くなりますが、すすぎをしっかりしないとニオイも気になるので注意しましょう。
地肌がかゆくなってしまった(20歳/混合肌)
毎回きちんと洗い流しているのに、地肌がかゆくなってきてしまいました。
洗浄力が物足りない(30歳/混合肌)
洗浄力が足りないのか、1週間くらい使っていると髪が洗ってないみたいにべたべたになってきて、脂っぽくて汚い感じになってしまいました。
botanist / Ine
価格:1,400円(税抜き)
容量:490ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天、ドラッグストアなど
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:3.3 口コミ:2.9

サラサラの髪ではなくペタっと重い髪になる
ゼラニウムとカモミールの香りでリラックス効果もあるMARKS&WEBのハーバルアミノシャンプー。
石鹸シャンプーにアミノ酸系の洗浄成分加えたシャンプーなので、石けんシャンプーほどキシキシしません。
ただし、メインの洗浄成分が石けん(カリ石ケン素地)なので、パーマをかけている人やダメージのひどい髪とは相性が悪くいでしょう。
ただ、髪がパサついていてまとまらない人にはおすすめです。
髪がペタつくようになった(44歳/普通肌)
仕上がりは、しっとりし過ぎでした。髪がべたっとした感じでなじめなかったです。
髪のまとまりが悪くなった(33歳/乾燥肌)
傷んだ髪のケアをしようと思ったのですが、洗い上がりのキシキシ感に最後まで慣れませんでした。
ハーバルアミノシャンプー / MARKS&WEB
価格:1,780円(税抜き)
容量:500ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天、MARKS&WEB直営店など
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:3.4 口コミ:3.9

オーガニック成分入りだがださっぱりするが頭皮ケアは△
日本で唯一大豆由来の成分を配合している「スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー」はノンシリコンオーガニックシャンプーですが、泡立ちは良くさっぱりとした洗い上がりに定評があります。
ただし、「パサついた」という口コミもあり、全成分を見ると洗浄力・脱脂力の強い「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」が配合しているからでした。市販品によくある"オーガニック成分が少し入ったシャンプー"ですね。
洗浄成分に低刺激なものと脱脂力の強いものなど3種類も配合されているのも気になります。
フケが出てくるようになった(21歳/脂性肌)
使ったら、頭皮はかゆいしフケも出てきたので、頭皮が乾燥したのだと思います。刺激が強かったのかな?
髪がパサパサになった(38歳/乾燥肌)
泡立ちも良く洗いあがりがサッパリして、初めては気に入っていたのですが、だんだん髪がパサパサになってきました。
スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー / アンファー
価格:1,806円(税抜き)
容量:350ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天、バラエティショップなど
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:3.6 口コミ:3.5

髪の毛が細い人だと絡みやすい石けんシャンプー
「アムリターラ ベジガーデ リアルソープシャンプー」はオーガニックのアボカド油などを配合した石鹸シャンプーで、成分は非常にシンプルです。
石けんは頭皮に優しそうですが、弱アルカリ性でキューティクルが開くので、キシキシ絡みやすくなります。
石鹸シャンプー慣れしている人には使いやすいかもしれませんが、多くの人には使いづらいオーガニックシャンプーでしょう。
髪が細いので絡まる(28歳/普通肌)
私は髪が細いので絡まりやすいので、石けんシャンプーは洗いにくかったですね。一回で3、4プッシュ使うのであまりコスパは良くないかもしれません。
地肌が臭くなった(43歳/乾燥肌)
石鹸シャンプーなので香りはほとんどありません。ただ、夏は寝汗をかくと翌朝、地肌から変な匂いがします。
ベジガーデンリアルソープシャンプー / アムリターラ
価格:2,800円(税抜き)
容量:250ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天、コスメショップなど
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:3.9 口コミ:3.8

成分重視で洗い上がりがキシキシする
「Diane(ダイアン)ボヌールGRASSE ROSE」は、オーガニック認証を受けた3成分を配合したシャンプーです。
洗浄力がマイルドな点や98%以上天然由来成分でつくられているのは評価できますが、本来のオーガニックシャンプーのように頭皮を健やかにする働きは期待できません。
また、髪の毛がきしんでしまったという声も多いシャンプーです。
髪がパサつくようになった(23歳/混合肌)
香りはとても好きですが、泡立ちはあまりよくはなく使用後もパサつきが気になりました。
洗ってる最中から髪がキシキシ(36歳/敏感肌)
ノンシリコンなので仕方ないですが、シャンプーすると髪がキュッキュッとして髪が軋みました。美容院ですごく髪が乾燥していて合ってないと言われました。
ダイアンボヌール GRASSE ROSE / NATURELAB
価格:1,400円(税抜き)
容量:500ml
販売:Amazon、楽天、ドラッグストアなど
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:4.1 口コミ:3.5

頭皮のベタつきがきになる人向け
海外ブランド「WELEDA オーガニックシャンプー(スカルプケア用)」は、スカルプケア用とあるように頭皮の毛穴までしっかり洗うことができる洗浄力がウリのシャンプーです。
オーガニックシャンプー特有の軋みは多少ありますが、洗い上がりはすっきりします。
スカルプケアを謳っていますが、地肌の状態が劇的に良くなるわけではないので、あくまで頭皮がすっきりするシャンプーです。
キシキシ感が気になる(41歳/脂性肌)
ロングヘアの私が使うと、髪が軋んで洗い流す際に引っかかりを感じました。
髪にまとまりが出てきた(48歳/混合肌)
縮毛矯正で受けた髪のダメージが少しずつですが、回復しているような気がします!
オーガニック シャンプー(スカルプケア用) / WELEDA
価格:2,000円(税抜き)
容量:190ml
販売:Amazon、楽天、WELWDA直営店、コスメショップなど
総合評価:
価格:4.0 コシ・ツヤ:4.3 口コミ:3.5

オーガニックシャンプーの中でもまとまりやすい
ハーブガーデンシャンプーは、エコサート認定のオーガニック成分を配合しており、キシキシ感はなく、髪が絡まることはありませんでした。
洗浄力もマイルドな成分のみで保湿効果のある植物オイル多めなので、オーガニックシャンプーの中でもまとまりやすいシャンプーです。
髪がベタベタしたのが気になる(48歳/混合肌)
髪がトゥルトゥルっと柔らかい感じで、ハーブの香りで癒されます。洗い流し後は、天然のオイルのせいか少々ベタ付くというか、重い感じでスッキリしませんでした。
ノンシリコンでこの仕上がりは満足(16歳/敏感肌)
ようやく、ずっとお世話になりたいと思うシャンプーが現れました。ただ、欲を言えばもう少しつるつるになって欲しい気もしますが、ノンシリコンでこの仕上がりならばとても満足です。
ハーブガーデンシャンプー / さくらフォレスト
価格:4,000円(税抜き)
容量:300ml
販売:公式サイト、Amazon、楽天など
総合評価:
価格:5.0 コシ・ツヤ:4.6 口コミ:2.7

マツキヨで買える市販オーガニックシャンプー
THE PUBLIC ORGANICの「スーパーリラックス精油シャンプー&トリートメント」は植物由来のアミノ酸系洗浄成分で髪の毛を洗い上げる優しいシャンプーです。
ただし、洗浄力・泡立ちは弱いので、つい3プッシュ4プッシュしてしまいます。
オイル成分が多いので、洗い上がりはサラサラ系よりもしっとりタイプで髪がまとまらない人に向いています。
手ごろな値段で買うのであれば、候補です。
使っていて気持ちい(29歳/普通肌)
使用感も自然で、匂いも心地よい精油の香りなのでお気に入りです。
髪の毛がサラサラになった(26歳/敏感肌)
乾かした後、指通りがサラサラふんわりして何度も髪を触ってしまいました!ぺたーとしないのに髪が潤ってる感じ。
THE PUBLIC ORGANIC スーパーリラックス精油シャンプー&トリートメント / COLOURS
価格:1,544円(税抜き)
容量:500ml
販売:Amazon、楽天、ドラッグストア、バラエティショップなど
総合評価:
価格:4.0 コシ・ツヤ:4.8 口コミ:4.2

40代以降の白髪、ハリに悩む人向け国産オーガニックシャンプー
HANAorganicの「リセットシャンプー」はただ髪をサラサラにするだけではなく、生えてくる髪の毛の状態を良くするところまでアプローチした国産オーガニックシャンプーです。
低刺激だけじゃなく、頭皮ケアがしっかりできるので髪の毛がペタッとなりやすい40代以降の女性から人気があります。
シャンプー年を取ると髪質も衰えてツヤやコシが足りない髪になってしまいますが、このシャンプーを使っていると髪の手触りが若い頃に戻ったかのようになります。
3,000円のシャンプーと聞くと高く感じますが、トリートメント不要なのでコスパも良いですよ。
髪にツヤが出てきた(46歳/乾燥肌)
手触りが良くなった(63歳/混合肌)
髪の手触りが良くなって、「美容院でもよくなりましたね」と言われました。シャンプー変えただけでこんなに変わるのは嬉しいです。
HANAorganic リセットシャンプー / Esola Forest
価格:3,700円(税抜き)
初回価格:3,145円(税抜き)
容量:280ml(シャンプー、コンディショナーともに)
販売:公式サイト、Amazon、楽天など
オーガニックシャンプーは国産、海外どちらがいいの?

結論からお伝えすると、迷ったら国産オーガニックシャンプーをおすすめします。
選択肢は海外ブランドのほうが多くなりますが、国産オーガニックシャンプーには以下のような特徴があるからです。
国産オーガニックシャンプーの特徴
・スカルプケアできるものが多い
・海外ブランドより価格が安い
・植物由来成分の配合が多く、低刺激なものが多い
・メーカーによってオーガニックの基準が違う

ブランドによってオーガニックの基準が異なるという点があります。
ただし、ランキング1位のHANAオーガニックやアムリターラは国内ブランドの中でも世界のオーガニック基準をもとにつくられており、95%以上植物由来です。
海外オーガニックシャンプーの特徴
・オーガニック基準を満たしたものが多い
・髪の毛の細い海外の人向けにつくられている

海外ブランドの場合、エコサート(フランス)など有機認証機関の審査を通らないとオーガニックシャンプーと言えないので、正真正銘のオーガニックシャンプーを選びやすくなります。
脂っぽくなる?オーガニックシャンプー3つのデメリット
おすすめオーガニックシャンプーやメリットをお伝えしてきましたが、植物エキスにアレルギーがある人は使えない、といったデメリットもあります。
・洗浄力が違いすぎて脂っぽくなる
・消費期限がある
これは安いシャンプーには安価で洗浄力の強い成分が使われているからです。ただし、オーガニックシャンプーには頭皮トラブルが減ったり年齢を重ねてもツヤのある髪をキープできるというメリットがあります。
これは、洗浄力が強すぎたものから急にマイルドな洗浄力のシャンプーに変更したためです。
よ洗浄成分はアミノ酸系(~アラニンNa、~グルタミン酸Na)の低刺激なものが推奨されますが、アミノ酸系は低刺激な成分の中でも特に洗浄力が低くなっています。
特に頭皮の脂っぽさが気になるのであれば、オーガニックシャンプーの中でもカルボン酸系(~カルボン酸Na)の洗浄成分であるか、チェックしましょう。
12M=開封後12ヶ月以内を目安
3年以上使えるものには記載義務はないため、その場合オーガニックシャンプーの中でも防腐剤が多めに入っているという証にもなり、選ぶ基準の一つにもなるかもしれません。
まとめ なんちゃってオーガニックシャンプーも多いので選ぶときは慎重に
オーガニックシャンプーは、オーガニック化粧品と同じように頭皮そのものを健やかにしてくれるので、髪の毛のツヤやボリュームが気になっている方にはおすすめです。
ただし、価格が1,000円前後の安いものやオーガニックシャンプーとして販売されているものでも、洗浄力が市販のシャンプーと変わらないものも多くあります。
どれにするか迷うときはランキングを参考にして頭皮に優しいシャンプーを選んでくださいね。
おすすめオーガニックシャンプーランキングへ戻る
※美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐこと
※浸透とは角層まで
※エイジングケアとは年齢に合わせたスキンケアのこと
◇参考文献・WEBサイト一覧
厚生労働省 統合医療情報発信サイト
日本化粧品技術者会
日本抗加齢学会
公益社団法人 日本皮膚科学会
吉木伸子・岡部美代治・小野真規子『正しいスキンケア事典』
朝田康夫『美容の医学 美容皮膚科学辞典』
鈴木 一成『化粧品成分用語事典2012』
◇口コミ・画像引用元:アットコスメ、amazon