WHITE BOX図書館

MENU

News新着情報

【世論速報】政府が全世帯に配ったマスク(=アベノマスク)をどう思いますか

2020年05月23日

【調査の基礎データ】
期間:2020年5月20日〜2020年5月21日
方法:WEB調査
対象:200人(20代以下:58人、30代:71人、40代:52人、50代以上:19人)

フリーアンサーの総括と抜粋

高評価意見の傾向
・洗えるマスクは助かる
・子供用につかえる
・ないよりはマシ

低評価意見の傾向
・遅い
・小さい
・格好悪い

アベノマスク《役に立った》

家にある使い捨てマスクがなくなれば使うと思うから(30代・女性・大阪府)
子供用のマスクがないので、助かりました。(30代・女性・愛知県)
大人の男性には少し小さい気がしたけど、中学生、小学校の子供にはちょうど良いサイズで使えると思いました。(40代・女性・兵庫県)
5月19日に届きました。それまでに自分で布製マスクを作ったし、今はマスクが買えるので今頃届いても、、という気持ちの方が強い。でも一応ストックとして置いておこうと思います。(50代・女性・大阪府)
私は使い捨てのマスクが残っていたので本当に今必要な方へ差し上げました。(30代・女性・東京都)

アベノマスク《役に立たなかった》

見た目もよくないし、使ったら洗わなくてはならず、それよりは使い捨てのほうが感染のリスクが低まると思ったから。(30代・女性・東京都)
緊急事態宣言が解除された後に配布されたことと、すでに店頭に並ぶようになってから手に届いても、特に使わないから(30代・女性・愛知県)
アベノマスクに関しては届くのが遅かった事、元々別のマスクを使っていたので不要でした。どこかに寄付しようと思います。(40代・女性・福岡県)
サイズが小さい。おしゃれではない。直後に使い捨てマスクが市場に出回るようになった。(40代・女性・東京都)
もう既にに手作りマスクを使っているから。でもいただけるのは有難いので、予備として大切にしまっている。(40代・女性・東京都)
まだ購入していた紙マスクがあるし、アベノマスクは給食当番のマスクみたいでつけるのがはずかしいからです。(10代・女性・大阪府)
自分で購入した物があるので使わなかったです。全世帯に配るなら医療従事者の方々に配る方が良いと思います。(50代・女性・東京都)
給食時に使用するマスクのようでデザインが悪い、付けたとしてもスキマが出来る(20代・女性・福岡県)

アベノマスク《届いてないが欲しい》

まだ届いていませんが、マスクが必要な状態がしばらく続きそうなので、欲しいです。(30代・女性・徳島県)
どのようなマスクか見てみたい(40代・男性・愛知県)
市販のマスクが高額でなかなか手に入らないので、予備の使い捨てマスクがなくなる前にアベノマスクが家に届いてほしい。(30代・女性・山口県)
まだ家に他のマスクがあるので、取り急ぎ必要ではありませんが、頂けるのであればほしいです。(30代・女性・兵庫県)
無いよりは助かる。(30代・男性・神奈川)
マスク自体は手に入りやすくはなっているが、いただけるのであれば欲しい。(40代・女性・富山県)
すでに使用した方からは洗うと縮むなどの声が上がっているが、自分は実物を見てからリメイクしてみようと考えているので。(30・代女性・埼玉県)
田舎では、まだ、マスクが買えない状態が続いていますので、マスクが欲しいです(60代以上・男性・富山県)
私たちの税金を使って配布されているのだからいったんもらって寄付するとか実家に送るとかして使いたい。(50代・女性・大阪府)
市場のマスクはまだまだ値段が高い。今後もマスクは何枚あっても有り難く必要だから。(40代・女性・愛知県)
感染の第二波に備えて保管しておきたいです。(20代・男性・北海道)
記念に持っておきたい。(30代・女性・徳島県)

アベノマスク《届いてないがいらない》

布マスクは効果があるのか心配だし、現在ではマスクの売り切れもだんだん少なくなって来ているからです。(20代・女性・大阪府)
マスクが入手困難な状況であれば欲しかったが、先日薬局でサージカルマスクを購入できたので、布製のものに魅力を感じなくなってしまいました。また、もしもアベノマスクにしかない優れた特徴があれば魅力を感じますが、今のところよく見聞きするのは「汚れていた」などのマイナスなことばかりなのも、いらないと思ってしまう一因です。(30代・女性・京都府)
マスクは買いだめしてもっているし、格好悪いのでいらない。(30代・男性・岡山県)
不良品が多いようなので。肌につく衛生用品なので使えなさそう。(40代・女性・神奈川県)
どのみち二枚では家族分には足りないし、税金はほかのことに使ってほしかった。(40代・女性・愛知県)
もう自分でマスクを作っているから。スーパーなどでも買えるようになってきたから。(20代・女性・香川県)
既に自分でマスクを調達できているので、今更必要ない。実物を見ていないから何とも言えないが、街へしていける程度の物なのかも疑問だから、要らない。 (40代・女性・福井県)
世帯当たりの配布枚数が少なく、サイズも小さめの様なのでもらっても数は家族人数には足りないし、サイズは合わなさそうなので欲しいと思わないからです。(40代・女性・千葉県)



twitterアカウント「@でじまる館長」では、独自の定量調査レポートを随時発信しています。フォロワーだけが受け取れる調査データもあるのでチェック&フォローしていただけると幸いです。また、データ引用の相談・ご意見もこちらからお願いします。

みなさんの感想・ご意見をお聞かせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加